幼稚園・保育園 ママ友保育園 保育園の飲み会行きたくない!!上手な断り方ってあるの?! 2020年1月14日 ママ(熟練) ねぇねぇ、保育園のママ友たちで飲み会やるんだけど、この日来れる? ママ(新米) (え、保育園のときから飲み会とかあるの?人見知りだし行きたくないなぁ・・・、上手く断れる方法はないかな?) 「子供が幼稚園に入園したら、ママ同士の飲み会が結構あって驚いた」と、お子さんを幼稚園に通わせている親御さんから聞いた...
幼稚園・保育園 ママ友幼稚園 幼稚園の懇親会行きたくない!上手な断り方、乗り切るための秘策とは 2019年12月17日 子どもが幼稚園に入ると自分の自由な時間も増えますよね。そんな時間を楽しみにしている方も多いはず! しかし、幼稚園には様々なイベントがあるし、親が関わらなければいけないイベントもたくさんあります。 そのなかでも、定期的に母親同士で集まって開かれる懇親会がある幼稚園は珍しくないのではないでしょうか。 引っ越しのタイミングで...
幼稚園・保育園 保育園 保育園の先生に嫌われる親はこんな親!特徴を元保育士が本音で暴露 2019年11月21日 保育園の先生たちは保護者のことをどう思っているのだろう?と気になりませんか?実は保育士にとっても評判の良い親、悪い親はいるのです。保育士の本音を詳しくご紹介します。...
幼稚園・保育園 幼稚園無償化 2019年10月から幼稚園無償化スタート!子持ち主婦が分かりやすく解説します。 2019年11月11日 いよいよ、2019年10月から幼保無償化がスタートしましたね! 我が家は6歳と3歳の子どもがいるのですが、3歳~5歳の保育の必要性がある子どもたちが対象なので、3歳(次の春に入園予定)の方が今回の無償化の恩恵を受けられることになります。 うえの子どもの保育料を払っていたときのことを考えると…この無償化、めちゃくちゃあり...
幼稚園・保育園 プール咳幼稚園 幼稚園のプールは咳が出ててもOK?知らないと恥ずかしいプールに入れる条件とは? 2019年11月8日 待ちに待ったプールの時間! プールに入れる時期が限られているからこそ、この時間を心待ちにしている子どもたちも多いのではないでしょうか? でもこの時期って、夏風邪が流行る時期でもあるんですよね~。。 熱がなくて咳がでてるだけなら、子どももめちゃくちゃ楽しみにしてるし、プールに入ってもいいんじゃないの~? なんて思ってし...
幼稚園・保育園 入園準備離乳食 離乳食3回食の子の保育園事情が知りたい?⇒体験を元に徹底解説します 2019年11月5日 離乳食3回食の子は、保育園ではどのように過ごしているのか知りたいですか?うちは、生後3か月から保育園に通わせています。離乳食は、どのように保育園では進めていくのか。入園までに準備できることはあるのか。実際にうちの保育園を例にとり、解説していきます。...
幼稚園・保育園 お弁当幼稚園運動会 幼稚園の運動会、お弁当に悩んでいる方必見!簡単に見栄えよく作る方法 2019年11月4日 幼稚園の運動会、我が子の成長や頑張っている姿が見られて楽しい行事ですよね! そしてお弁当も子供たちが楽しみにしているイベントの一つですね。 頑張っている子供たちが午後ももうひと頑張りできるように、おいしいお弁当を作ってあげたい! 子供たちが喜ぶ笑顔を見たい! しかし、家族全員分におじいちゃんおばあちゃん分も、、となると...
幼稚園・保育園 幼稚園運動会 幼稚園の運動会で絶対外さないママとパパと子供の服装についてまとめてみた 2019年11月3日 待ちに待った子どもの運動会。 運動会のために、まずは風邪をひかないように体調管理が必要ですよね。 カメラの準備やビデオの準備も大切でしょう。充電はばっちりでしょうか?容量もしっかり空いていますか? …そして最後に、自分たちの服装に問題はありませんか!?。。 ついつい他の準備で見落としがちになってしまいますが、運動会の写...
幼稚園・保育園 0歳児幼稚園赤ちゃん運動会 保育園の運動会の種目をご紹介!0歳児はどんなことをするの? 2019年10月30日 保育園の一大イベントといえば、運動会! 入園して初めての運動会、まだ0歳児だけど、どんなことをするのかな?と思っているパパやママもいるのではないでしょうか。 また、初めて0歳児の担任になったけれど、運動会はどんなことをしよう、、と悩んでいる保育士さんもいるかもしれません。 そこで保育士の経験がある私が、保育園の運動会...
幼稚園・保育園 おむつ入園拒否幼児幼稚園 幼稚園はオムツ禁止?取れないと入園拒否もあるのか解説! 2019年10月30日 「もうすぐで幼稚園なのにまだオムツが取れてない~!」なんて悩んでいるママも多いはず。周りの子は外れてるのに…と焦ってもしまいますよね。オムツ外さなくても幼稚園って入園できるのでしょうか。我が家の体験も含めて以下でお話ししていこうと思います!...