
子どもが生まれると、年間行事がいろいろ増えますよね。そのひとつが「父の日」です。自分の父親にずっとプレゼントを贈っている人もいますが、イマイチ母の日より盛り上がりに欠けている感じがするのは私だけでしょうか。
でも子どもが生まれると俄然「父の日」が盛り上がります!
特に幼稚園などでは父の日にはイベントが行われるところも多く、子どもがパパの似顔絵を描いてプレゼントするのはもはや定番ですよね。
でもまだ子どもが小さい時は、「父の日」のお膳立てはママです。
それでも「父」になった喜びを感じることができるイベントということで、期待感がいっぱいのパパは世の中に多いのでしょうね。
そんなパパを喜ばせるためのとっておきのプレゼントって、何がいいのか悩みませんか?そこで我が家が選んだプレゼントなども紹介しながら、オススメのプレゼントについてお話していきます。
・子どもとお揃いのアイテムはやっぱり嬉しい
【こんなママに読んでほしい】
・「父の日」にパパを喜ばせたい
・パパに「母の日」をお膳立てしてもらったからお返しがしたい
【この記事を読むメリット】
・みんなが嬉しくなる「父の日」を演出できる
・普段なかなか育児に参加できないパパをその気にさせるプレゼントが探せる
子どもとのお揃いは誰が何といってもうれしい!!
突然ですが、あなたは自分の子どもと一緒にペアルックをすることありますか?
はっきり言いますが、私はありません!(笑)
個人的に、ファッションは自分の好きなものを身につけたいので、自分の「好き」を子どもにあわせることはないんですよね。
でもパパはどうでしょう?
心の中ではお揃いコーデを心待ちにしているのかもしれませんよ。
我が家は男の子ですが、1歳の時の「父の日」プレゼントにお揃いコーデに初挑戦!人気のミリタリーブランドでカーゴパンツをお揃いにしてみました。
サイズのこともあったので一緒にショッピングモールへ見に行ったのですが、パパがとても嬉しそうな顔をしていたのを覚えています。
いかにもお揃い!というようなトップスではなく、ボトムでお揃いにしたのがよかったようです。Tシャツなどのお揃いコーデは恥ずかしさがあるらしく好みではないようですが、ボトムなら全然OKみたいですね。
恥ずかしがり屋のパパにはボトムのお揃いコーデがおすすめですよ。
世の中にイクメンが増えていますが、実際は仕事もあるし、ママにはかなわない部分も多いです。それでも「父の日」にお祝いしてもらうのは父親としての自覚が増すようで、我が家ではその後はしばらく積極的に育児に参加してくれるようになりました。
せっかくお揃いにしても、子ども服は期間限定
父の日プレゼントに、ボトムスを親子お揃いコーデにした我が家ですが、ひとつ残念なことがありました。子どもの成長は早く、次のシーズンにはせっかく買った洋服がサイズアウトしてしまうということです。
うちは男の子ふたりなので、上の子のために買った洋服を下の子におさがりします。それでも着られる期間は短いですよね。
一方でパパ用に購入したボトムスは本人が気に入っていることもあり、5年以上穿き続けています。
子どもの成長は嬉しいものですが、せっかくのプレゼントがすぐに着られなくなってしまうのは残念に感じています。
記念の服なので、誰かにもらってもらうということはせず、手元に置いておくつもりです。(ちょっと子供服にしては値段も張ったので、捨てるのも惜しい・・・)
性別が違う兄弟姉妹の場合は、おさがりに出来ないパターンも出てくるので、お揃いコーデは限定的な面がありますね。
トートバッグなら長く使えるし、ママにもメリットがある
一般的な「父の日」のプレゼントというと、何を思い浮かべますか?お店を覗いてみると、ボディバッグなどのカバン系をよく見かけます。
洋服はサイズや好みが難しいという声が多い中、バッグは選ぶ側としてはハードルが低くて人気ですよね。
そこで提案したいのが、子どもが生まれて「パパ」になった旦那さまに贈る父の日のプレゼントをバッグにするということです。
さらにバッグ選びのポイントをいくつかあげてみます。
・イニシャルなどで名入れができるセミオーダー
・子どもが持てるミニバッグも展開している
インターネットで検索すると、これらの条件にあうバッグというのは何件かヒットします。素材や色などを吟味して、パパに似合うバッグを探してみましょう。
なぜトートバッグ型をおすすめするのかというと、ママにもメリットがあるからです。
子どもが小さいうちは、おむつや哺乳瓶、おしりふき、着替えなど、本当にたくさんの荷物を持ち歩く必要がありますよね。
大きなママバッグは必需品です。その荷物、お出かけの時にパパに全部預けることができれば、ママは思いっきりおしゃれすることもできると思いませんか?!
でも「父の日」のプレゼントにパパの分だけバッグを用意してしまうと、ママが楽をしたいという思惑がバレてしまうかもしれません。
そこで子ども用にもうひとつ、お揃いでミニバッグを用意しておくのです。
子どもって大人の真似事が好きですし、パパとお揃いなら喜んで持ち歩いてくれます。子どもが喜べば、パパも気持ちよく「パパバッグ」を活用してくれるはずです。
我が家では「父の日」用にトートバッグを購入したわけではないのですが、シックな色のトートバッグを購入したところ、パパが進んで荷物を持ってくれるようになりました。
子どもはレゴブロックが大好きだったので、お出かけの時にはいつもミニバッグにブロックを入れて持ち歩きましたよ。
パパになった旦那さまへの「父の日」プレゼントに悩んでいるあなた、子どもとのお揃いアイテムはかなり高ポイントになるはずですよ!イクメンの背中を押してあげるなら、トートバッグを選択肢のひとつに加えてみてくださいね。
父の日のプレゼント【まとめ】
- パパにとって子どもとお揃いのアイテムを身に着けることは嬉しい!
- 子ども服はサイズアウトが早いが、小物系なら長く使える
- 大き目トートバッグなら、パパが持ってもオシャレでママバッグの中身を代わりに持ってもらえる
パパになった男性にとって「父の日」は、今までとはちょっと違う特別なイベントになります。そんな特別な日を演出するためにおすすめのプレゼントは何でしょうか。
夫婦でお揃いコーデをするのは好きではなくても、子どもとのお揃いなら話は別です。父の日に子どもとのお揃いアイテムをプレゼントすれば、パパはきっとうれしさいっぱいになりますよ。
子供服は着られる期間がとても短いので、長く使い続けたいなら小物がおすすめです。ママバックの中身を全部入れられる大き目のトートバッグなら、普段ママが持ち歩いている荷物を預けることができるので、ママにとっても思いっきりオシャレが出来るというメリットもありますよ。
子どもにはお揃いのミニトートをプレゼントして、パパもママも子どももみんなが笑顔になれる「父の日」になるといいですね。