
ベビー用品では有名なコンビですが、チャイルドシートを使ってみた結果、新生児にはつらい体勢ではないのか?ということを聞きました。
実際に私もコンビの古い型のチャイルドシートを使っていますが、クッションがしっかりあるため、悪く思えば窮屈なようにも見えますし、その分衝撃から守ってくれるのかな?という感じもします。
ただ新生児は首も座っていないので、リクライニングがしっかりしていなかったりすると、苦しそうなのでちゃんと息が出来ているのかな?などと心配になりますよね。
そんなコンビのチャイルドシートは新生児にとっていいものなのでしょうか?
安全性に優れているのか?を経験とともにお伝えしていきます。
これからコンビのチャイルドシートを購入しようか迷っているあなた、こちらを読んで参考にしてください。
・コンビのチャイルドシートはクッションがしっかりある
・新生児に対しての倒せるリクライニング機能が足りない
・シートベルトはきつめに作られている
【こんなママに読んでほしい!】
・これから出産準備をするママ、今出産準備をしているママ
・コンビのチャイルドシートについて知りたいママ
・現在コンビのチャイルドシートを使っているが、私と気になっている部分は一緒か
【この記事を読むメリット】
・コンビのチャイルドシートを使用したママの実際の感想を知れる
・これからチャイルドシートを購入予定のママが悩まずに済む
・コンビのチャイルドシートの最新情報も知れる
もくじ
コンビのチャイルドシートは新生児を守ってくれるのか??
コンビの最新のチャイルドシート«THE Sシリーズ(ザ・エス)»ですが、ベッド型のチャイルドシートで150度以上寝かすことができるベッド型なので、新生児も安心できる状態で乗せることが出来ます。
コンビと言えば«エッグクッション»が有名で、衝撃も吸収し頭が揺れたりすることを防ぐ効果があります。
エッグクッションは頭の部分だけでなく、体全体的についているので手足も守ってくれます。
実際に私もコンビの古い型を使っていて、更に我が家の車が旦那が車好きで、レガシィでミッションタイプのため車内でのバウンドと衝撃が多かったのですが、エッグクッションのおかげで息子は新生児から爆睡でした( ´艸`)
なので、コンビのチャイルドシートは最新、古い関係なく新生児でも守ってくれる効果がしっかりとあります。
コンビのチャイルドシートのリクライニング機能が良くない?!
コンビのチャイルドシートの中で«クルムーヴ シリーズ»のリクライニング機能がなく、首がまだ座っていない新生児にはきつく、危ないのではないか??という話があります。
リクライニングを全開に倒しても、水平になることはなく、やや傾斜が残ります。
出産後、病院から自宅に帰る際などに使いたいと考えていると思いますが、傾斜がない状態と言うのは難しいです。
ですが、傾斜がありすぎると首が座っていない新生児の息はできなくなります。
クルムーヴは、車に装着することでリクライニングがあまりできず、新生児の首が安定されず、体も丸まってしまうのです。
ですが、今の«THE Sシリーズ»はその部分が改善されているので、安心していいでしょう。
コンビのチャイルドシートのシートベルトはきつい?!
シートベルトがきついと、赤ちゃんの安全性はいいかもしれませんが、苦しそうではないか?と心配のママもいます。
私が使っていて思ったことで、息子がぽっちゃりのため余計に感じたのですが、シートベルトの伸び具合が少ないなと感じました。
なので、乗せてシートベルトを装着するときに腕を通したりするのに、時間がかかりました。
なかなかシートベルトが伸びてくれないので、雨のときなど急ぎたいときは大変でした。
慣れてしまえば問題はありません(^^♪
ただ、息子が大きくなるにつれてまた乗せるのに大変になってきました。
ですが、説明書には3歳まで使えると書いていて、本当に大丈夫なのか??と心配の部分はあります。
しっかりしているその分の安全性はあるので、息子の様子を見て考えようと思います。
コンビのチャイルドシートに新生児を乗せると苦しそうだけど大丈夫?【まとめ】
1.コンビのチャイルドシートにはエッグクッション機能があるため、衝撃にも強い!!
2.コンビのチャイルドのリクライニングは水平にはならないが、最新のものはベッド型なので安心できる!
3.コンビのチャイルドシートのシートベルトはややきつめに作られているので、ゆとりを作ってつけてあげるといい。
結論として、コンビのチャイルドシートは新生児からでも使っていただいて問題ないです。
私の古い型でも、新生児から進行方向のまま向けていても問題なく息子も熟睡していたので、他の口コミなどでコンビのチャイルドシートは問題があると言われていることもありますが、安全です。
間違った使い方はしないようにすれば、問題ないでしょう。