
赤ちゃんを連れてどこかお出かけをしたい、母親だって外の空気を吸いたい!と思ったときに、オムツを替える場所がないのは辛すぎますよね。
オムツ替え台を探すのだけで一苦労、オムツ替え台がない場所へは赤ちゃんを連れて行ってあげられないという制限がかかってしまうという経験をしたことはありませんか?
おしっこだけなら我慢してもらおうかな?家まで耐えられるかもしれないと思えても、うんちをしてしまうと、さすがに無理ですし、赤ちゃんも気持ち悪くて可愛そうです。
でもすぐにその場で替えるわけにはいかないのが、現実問題ですよね。
生後3か月までの我が子を連れてお出かけをする際は、特にうんちの回数が多い時期ですので困り、どこにオムツ替え台があるのか常に考えて行動していました(;’∀’)
では、赤ちゃんのオムツが取れるまで、母親は出かけることが出来ないのか?と思ったりもしました。母親にだって息抜きする時間は必要ですし、赤ちゃんにも外の空気を吸わせてあげたいですよね。
オムツの替える場所がなかったらどうしよう!と思っていましたが、いろいろな方法で楽に出かけられるようになった方法を教えます。
・おむつ替えシートを持参しておく
・アプリを使って最寄りのオムツ替え台を探す
【こんなママに読んでほしい!】
・どこにオムツ替え台があるかを、いちいち把握するのが大変
・お出かけがしんどいと思ってしまっているママ
【この記事を読むメリット】
・赤ちゃんとのおでかけが楽しくなる
・効率よく赤ちゃんとママの行動がとれるようになる
もくじ
オムツ替え台がない場所ではどういった行動がいいのか?
オムツ替え台は常にどこにでもあるわけではありません。あるかもしれないという期待をするよりも、ないかもしれないと考えてこうどうするのが正解です。
今の時代、赤ちゃん連れのサービスがどんどん進んでいて、ショッピングモールなどの設備も整っています。なので、どこにでもオムツ台はあるだろうと思ってしまい、何度も失敗しました、、、
あの時はどうしてもっと考えて行動しなかったのかと育児を甘く見ていた部分があったのかもしれません(´;ω;`)
オムツ替え台がない場所で役に立つもの①オムツ替えシート
オムツを替える場所がない場合に、持っておくといいものの一つ目は«オムツ替えシート»です。
薄くて荷物にならないタイプがほとんどですし、ほとんどに防水加工がしてあるので漏れてしまっても安心です。
オムツ替えシーツを持ち歩くのはお出かけする際は、間違いなく必須です。
室内であってもどのようなタイミングで、おしっこや、うんちで床が汚れるか分かりません。
友人の家にお邪魔した際も、礼儀としてシートを敷くこと、赤ちゃんの肌を直接床に付けないようにするためにもオムツ替えシートは購入しておきましょう。
こっちもおススメ!
|
オムツ替え台がない場所で役に立つもの②ママパパマップ
私自身が助かったもので、現代だなと思ったものは«ママパパマップ»というアプリです。このアプリは、現在地から一番近いオムツ替え台や授乳室などを探してくれるものです。
遊びに行く場所にオムツ替え台があるのかを探すよりも、近場にどれだけオムツを替える場所があるのかを一目散に教えてくれるので、焦らなくて済みました!!
パパとアプリを共有することで、オムツ替え台をパパも気にしてくれるようになったので、車でお出かけの際は、パパが遊びに行く場所と同時に、オムツ替えのナビもしてくれました(^^)/
«ママパパマップ»のいいところとして
・実際にアプリで探してきたオムツ替え台を使用した感想が見られる
⇒スペースが狭い、ゴミ箱がない、授乳室はないなど場所の特徴を知ることが出来る
・大きなショッピングモールだけでなく、小さなお店にもあるのかどうか載っている
⇒ネットだけでは知ることのできないような穴場スポットも知ることが出来るかも?!
オムツ替え台がない場所でも、気軽に変えてみよう!!
まずは、外でオムツを替えるということに慣れてほしいです。
赤ちゃんのオムツを替えることに怒る人はめったにいませんので、飲食店とかでなければ遠慮せずに替えてみてください。
きっと周りの人はあなたと赤ちゃんを温かく見守ってくれるはずです。
周りに迷惑がかかるのではないか?などと遠慮する必要はありませんよ。
あなたは、母親として当然のことをしていて、全く悪いことはしていないのです。
まだまだ外に出かけた際の、赤ちゃんの泣き声に対して抵抗があったりして、肩身の狭い思いをしているあなたのような人がたくさんいる世の中です。
でも、同じ気持ちで悩んでいるママさんはたくさんいます。みんなあなたの味方です。
赤ちゃんのことを一番に考えた行動をしていきましょう。
オムツ替え台がない場所ではどうすればいい?【まとめ】
- オムツ替えシートは常に持ち歩いておくと使える!
- アプリを使って、パパと一緒に問題を解決する。
- オムツ替え台がなくても、気負いせずに替えてみることも大事!
赤ちゃんが泣き、オムツ替え台がすぐに見つからないと焦ってしまいます。
でも、事前にきちんと準備をしておけば問題はありません。
必死に探しても見つからない、どうしても今替えなければいけないということが、育児をしていれば必ず1度は起こります。
そんなときに、オムツ替えシーツや、アプリを活用できれば、あなたも楽になるはずです。
その時に臨機応変に対応できるためにも、持ち物の見直しや、周りに助けを求められるママになれるといいですよね(^^♪